カテゴリーから探す
執筆:io
27歳会社員/植物系男子
毎日過ごす部屋の中に自然を増やすことで心にゆとりができて楽になった原体験をもとに、このサイトを運営しています。都会と自然のちょうど中間にあたる「半自然空間」を実現するために花や植物を部屋の中に増やしています。色々みてってくださいね〜

黄色のチューリップを10本飾ってみた|長く楽しむコツも紹介

家に飾ったチューリップ

黄色のチューリップを10本購入して、部屋に飾ってみました。

空間がかなり華やかになって、緑が増えて、とても満足しています。
これまでに撮影した花の写真は花々ギャラリーへ掲載しているので、興味のある方はぜひご覧ください。

目次

蕾状態の黄色のチューリップを10本購入

大阪の園芸センターで黄色のチューリップを10本買ってきました。

最近茶色ベースで透明感がある花瓶を買いまして、インテリアとしても綺麗な花瓶だったので、どの花を飾ろうかなーと色々見回って、春だしチューリップにしようと思い、買ってきました。色は彼女が選んでくれて黄色にしました。

チューリップを長く楽しみたい方は「蕾」状態のチューリップを買うようにしてくださいね。すでに開いているチューリップはそこがピークなので、長く楽しみたい方はぜひ蕾状態のチューリップを選びましょう。

閉じているチューリップ

蕾の状態でも十分、美しい。

葉っぱが多く、花瓶に浸かりそうな場合は、大きい葉っぱをカットすると良いですよ。この50秒の動画がわかりやすかったです。カッターで茎を切らないようにしてクルクルとカットしていくイメージです。意外とカンタンにできます。

ちなみにこのチューリップは大阪園芸センターで買ってきました。この黄色のチューリップは10本990円で買ってきました!驚きの価格です。切り花や観葉植物が格安で買えるので、大阪の方はぜひ行ってみてください。

まだ蕾状態ですが、ここから開いていく様子をみていきましょう。

次の日になると開いてきました

昼間に開いたチューリップ
昼間に開いたチューリップ

次の日にはだんだんと花が開いてきました。良い感じです。

家に飾ったチューリップ

引きで撮影するとこんな感じに。チューリップに直射日光はあまり良くないですが、少しだけ日に当ててみました。

花が開いてくると、だいぶ空間が華やかになってきます。昨日の蕾状態とはまるで印象が違います。

それぞれが凛としていて、若々しく、とても綺麗です。

部屋に花や緑があるだけでだいぶ華やかになりますね。

購入から4日後、縦横無尽に曲がりはじめた

購入してから4日後のチューリップの様子を撮影してみました。

うねうね曲がるチューリップ

だんだんと縦横無尽にうねうねと好きな方向に曲がり始めました。チューリップの特性として、光の方向に曲がる性質があるみたいです。好き放題曲がりまくってます。

5日のチューリップです。前日とは違う方向を向いています。

手前のチューリップは桑田のカーブと言わんばかりの曲がり方で暴れています。すごい曲がり方です。

チューリップのこの自由気ままな感じが好きです。

閉じたり、開いたりして面白い

夕方〜夜は閉じ気味のチューリップですが、朝〜昼間になって暖かくなるにつれてだんだんと開いてきます。暖かさによって色々な表情を見せてくれて全く飽きません。毎日観察して眺めているだけで面白いです。

これまでに撮影した花の写真は花々ギャラリーへ掲載しているので、興味のある方はぜひご覧ください。

チューリップの特徴をまとめてみた

チューリップのことが気になったので、特徴をまとめてみました。

黄色のチューリップの花言葉

黄色のチューリップの花言葉を調べてみると、「正直」「名声」「報われない恋」という言葉が出てきました。

「報われない恋」というのが気になりますね。片思いで手の届きそうのない昇進予定の上司に黄色のチューリップを渡すのは花言葉とぴったりなシチュエーションな気がします。笑 勘違いを生まないようにするにはメッセージカードにポジティブな花言葉を書いて渡すのが良さそうです。

茎は光に向かって伸びる・いろんな方向に曲がる

先ほど見ていただいたように、チューリップはいろんな方向に曲がりまくります。昨日までは北を向いていたのに、今日は東の方向を向いていたりします。主に光に向かって伸びたり、曲がったりするので、それも楽しんでみてください。

水を吸うスピードが早い

チューリップは茎が太く、水を吸うスピードがすごく早いです。水は浅めに入れるのが良いのですが、1日経てば浸っている分の水分がなくなります。毎朝水がなくなっていないか気にかけてあげてください。

暖かさによって開いたり閉じたりする

チューリップが開いたり、閉じたりするのは暖かさで変わってきます。暖かいと開く、気温が下がると閉じるのが特徴です。大体の目安ですが、20度くらいになると開いて、10度前後になると閉じるようです。

チューリップの切り花を長く楽しむコツ

チューリップを長く楽しむコツをカンタンに紹介します。

これらの注意点を守っていただけると長く楽しめるかと思います。

  • 水切りを行う(水の中で茎から1~2センチのところを斜めにカット)
  • 水に浸かる葉っぱはカット(先ほど紹介した動画を見てみてください)
  • 水は浅めに
  • 涼しい場所に飾る
  • 毎日水を換える

関連記事:

お花屋さんにいく時間がない方はお花の定期便がおすすめです

忙しくてお花を部屋に飾りたいけど花屋さんに買いに行く時間がない、手軽に楽しみたいという方もいるかと思います。そんな方はお花の定期便を試してみてください。毎週〜2週間に一度ポストに届いて気軽に始められます。

執筆:io
27歳会社員/植物系男子
毎日過ごす部屋の中に自然を増やすことで心にゆとりができて楽になった原体験をもとに、このブログを運営しています。花や植物を通じて、都会と自然の中間空間としての「半自然空間」を提案します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次